>
2019年度

2019年度

2020/03/12 【ご確認ください!】事業者向け、新型コロナウイルスの緊急支援策(第2弾)について

 新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまが活用できる第2弾の緊急支援策です。
(3月10日時点)

資金繰り支援をはじめ、新たに金利引き下げ措置を盛り込んだ特別貸付制度が追加されました。
設備投資や販路開拓、経営環境の整備に関する施策について、
様々な施策が掲載されております。
ぜひご活用ください。


新型コロナウイルス感染症関連各経営相談窓口の連絡先一覧

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf (経済産業省)

 

2020/03/03 【ご確認ください!】事業者向け、新型コロナウイルスの支援策について

 新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまが活用できる支援策です。
(3月3日13時時点)

資金繰り支援をはじめ、設備投資や販路開拓、経営環境の整備に関する施策について、
様々な施策が掲載されております。
ぜひご活用ください。


https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html(経済産業省)

2020/02/28 【至急!】新型コロナウイルス感染症、学校の休校要請に伴う環境整備・ご配慮について

 2月27日(木)に開催された、新型コロナウイルス対策本部(第15回)において、総理大臣より全国すべての学校の休校要請がありました。

<新型コロナウイルス感染症対策本部(第15回):首相官邸ホームページ>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/27corona.html

 

 

 つきましては、本趣旨に鑑み、引き続き、休みが取りやすくなる環境を整えて頂くとともに、子供を持つ保護者の方々への配慮をお願いします。

 

 尚、各企業での実施にあたっては、厚労省や各都道府県での相談窓口が開設されておりますので、必要に応じてそちらにご相談ください。

 

 

(企業への影響を緩和し、支援するための施策について)https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

 

(新型コロナウイルスについての相談・受診の目安)https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596905.pdf

 

(新型コロナウイルスを防ぐには)https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf

 

 

(新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html

 

 

 

<相談窓口>

○厚生労働省の電話相談窓口について

 今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。

・厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)

・受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)


○帰国者・接触者相談窓口一覧

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

 

〇広島県:相談窓口に関する情報

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/

 

 

 

〇広島労働局:相談窓口に関する情報

https://jsite.mhlw.go.jp/hiroshimaroudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/houdou_newpage_00010.html

2020/01/10 ガソリンの携行缶販売時には、お客様の本人確認が義務化されました

 7月18日に京都で発生した放火事件を受け、すでに対応をお願いしているところですが、
令和2年2月1日施行の消防法省令改正により、携行缶容器によるガソリン購入
者の本人確認、使用目的の確認、販売記録の作成
が義務化されました。

ガソリンを携行缶でお買い求めのお客様に対しては、下記リーフレットを参考にこれらに
対するご協力をお願いし、SSにおいて適切にご対応いただきますようお願いいたします。
なお、販売記録については、下記の例示をひな型として販売記録表(SSが記入する場合)
または、販売注文書(お客様に記入いただく場合)を作成していただきますよう、お願い
いたします。



            【ガソリンを取り扱う時の注意事項】
              お客様向けリーフレット                          SS事業者向けリーフレット

       
 

 

   【販売記録表(例)】       【販売注文書(例)】
  

2019/09/12 自動車点検整備推進運動へご協力ください

 国土交通省と全石連をはじめとする自動車関係31団体では、「自動車点検整備推進運動」
として、9月を全国統一強化月間、10月を中国運輸局強化月間に指定し、自動車ユーザーに
点検整備の重要性を周知していくことになりました。

SS店頭におきましては、「日常点検はSSで!」とお客様に対し積極的にお声がけください。

また、この取り組みをお客様へ効果的にPRしていくため、裏面印刷のロール紙を作成しました。
1巻98円(1ケース=100巻・1SSあたり1ケース先着順)でご提供いたします。

この運動に対しまして、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
 

【日常点検ガイドブック・各項目チェックシート】


【国土交通省・作成チラシ】
  

【裏面ロール紙デザイン】




 

 

2019/08/08 ガソリンの携行缶販売時には、身元の確認をお願いします

7月18日に京都で発生した放火事件を受け、ガソリンを悪用した放火火災の抑止のため、
消防庁は全国のSSに対し、携行缶容器によるガソリン購入者への身分証
の確認、使用目的の確認、販売記録の作成
を求めることになりました。

ガソリンは危険物であり、適正な取り扱いが重要です。
ガソリンを携行缶でお買い求めのお客様に対しては、下記確認書に記載していただき、
ガソリンの取り扱いに十分ご注意いただくよう、ご説明をお願いいたします。



【ガソリンを取り扱う時の注意事項】 
お客様へご説明ください

 


【ガソリンを携行缶で購入されるお客様には、

下記確認書をダウンロードし、記載をお願いしてください】
 

 

 

2019/08/01 【研修会】ポリッシング研修を開催します!

 

 

コーティング経験者向けにポリッシング&コーティング研修を
開催します。
定員が少ないため、早目の申し込みをお願いします。 

 

●ポリッシング研修【定員15名】   
広島会場  9/10(火)

 

【研修概要と参加申込書】

 

 

 

 

2019/06/01 「不正改造車を排除する運動」が始まります

国土交通省・中国運輸局では、令和元年6月1日~30日までの1ヶ月間、「不正改造車を排除する運動」を実施
いたします。

皆様のご協力をお願いいたします。

 

詳しくは⇒⇒⇒不正改造車を排除する運動   ←←←クリック!

2019/05/27 【本日より申請受付開始!】タンクローリー・POS等の補助事業

 2019年度予算「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備補助事業」が開始されました。

【申請期間】


  POS・ローリー 令和元年5月27日(月)~7月8日(月) 全石連必着

   住民拠点SS  令和元年5月27日(月)~7月31日(水) 全石連必着

  地下タンク入替 令和元年5月27日(月)~6月14日(金) 全石連必着

 ●予算を超える申請があった場合などは、補助金額が減額されることもされますので、あらかじめご承知おきください。

  詳細・申請書については、石油協会ホームページをご確認ください。
2019/05/21 【申請受付開始!】地下タンク検査補助事業

 土壌汚染検地検査(消防法告示検査)・地下タンク等の漏れの検査などに係る費用を補助する制度「環境対応型石油製品販売業支援事業」が開始されました。


【申請期間】

  令和元年5月21日(火)~12月27日(金) 全石連必着
        

 ●予算を超える申請があった場合などは、事前に申請受付が終了されますので、あらかじめご承知おきください。

  詳細・申請書については、全石連ホームページをご確認ください。

 

2019/04/04 広島県警察からのお知らせです(自動二輪車の事故防止について)

 広島県警察本部が広島県内における過去5年分の事故について分析したところ、

4月・5月はツーリング目的での自動二輪車の交通事故が多く発生することが
わかりました。
先日も安芸郡坂町の国道31号で、バイク運転者の死亡事故が発生しております。

つきましては、下記リンク先のアンダー75ニュースフラッシュ!をご覧
いただき,交通事故情勢と注意点についてご確認ください。

 

アンダー75ニュースフラッシュ! 自動二輪車の事故防止について 

広島県石油商業組合の組合概要をご紹介します。

 

広島県石油商業組合で行っている、主な取り組みを紹介します。